温泉泉質分類一覧表

温泉とは温泉法に定められており、温泉源から採取した時の温度が25℃以上で、一定の溶存物質を有しているもの。しかし、温度が25℃未満でも定められた物質のいずれかを溶存物質の18種類のうち一つでもある一定以上を含んでいれば温泉と言える。以下の温泉泉質分類表は昭和54の温泉法改正に伴い泉質分類が改正されたものです。

温泉泉質分類表

提示用泉質名 泉 質 名 代表的な温泉地名
1. 単純温泉 単純温泉、アルカリ性単純温泉 下呂温泉、新穂高温泉、大丸温泉
2. 二酸化炭素泉 単純二酸化炭素泉 八町温泉
3. 炭酸水素塩泉 カルシウム(マグネシウム)−炭酸水素塩泉 星野温泉、東鳴子温泉、峩々温泉
含二酸化炭素−カルシウム(・マグネシウム)−炭酸水素塩泉
カルシウム(・マグネシウム)・ナトリウム
            −炭酸水素塩・塩化物泉
カルシウム(・マグネシウム)・ナトリウム
            −炭酸水素塩・硫酸塩泉
ナトリウム−炭酸水素塩泉
含二酸化炭素−ナトリウム−炭酸水素塩泉
ナトリウム−炭酸水素塩・塩化物泉
ナトリウム−炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩泉
ナトリウム・カルシウム(・マグネシウム)−炭酸水素塩泉
4. 塩化物泉 ナトリウム−塩化物泉 渋温泉、肘折温泉熱川温泉
太平台温泉、四万温泉
含二酸化炭素−ナトリウム−塩化物泉
ナトリウム−塩化物強塩泉
ナトリウム−塩化物・炭酸水素塩泉
ナトリウム−塩化物・硫酸塩泉
ナトリウム−塩化物・硫酸塩・炭酸水素塩泉
ナトリウム・マグネシウム(・カルシウム)−塩化物泉
ナトリウム・カルシウム(・マグネシウム)
               −塩化物・炭酸水素塩泉
ナトリウム・カルシウム−塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩泉
5. 硫酸塩泉 硫酸塩泉 湯ヶ島温泉、法師温泉、葛温泉
桜田温泉
マグネシウム−硫酸塩泉
ナトリウム−硫酸塩泉
カルシウム−硫酸塩泉
ナトリウム−硫酸塩・塩化物泉
カルシウム・ナトリウム−硫酸塩・塩化物泉
マグネシウム・ナトリウム−硫酸塩・塩化物泉
6. 含鉄泉 鉄泉 毒沢鉱泉大釜温泉
(鉄(U)−炭酸水素塩泉)
単純鉄(U)泉(炭酸水素塩型)
含鉄・二酸化炭素−カルシウム−炭酸水素塩泉
カルシウム(・マグネシウム)・鉄(U)−炭酸水素塩泉
カルシウム(・マグネシウム)・ナトリウム・鉄(U)
               −炭酸水素塩泉・塩化物泉
カルシウム(・マグネシウム)・ナトリウム・鉄(U)
               −炭酸水素塩泉・硫酸塩泉
ナトリウム・鉄(U)−炭酸水素塩泉
ナトリウム・鉄(U)−炭酸水素塩泉・塩化物泉
ナトリウム・鉄(U)−炭酸水素塩泉・硫酸塩泉
ナトリウム・カルシウム(・マグネシウム)鉄(U)
                −炭酸水素塩泉
ナトリウム・鉄(U)−塩化物・炭酸水素塩泉
鉄(U)−硫酸塩泉
単純鉄泉(硫酸塩型)
酸性−鉄(U)−硫酸塩泉
アルミニウム・鉄(U)−硫酸塩泉
7. 硫黄泉 単純硫黄泉 手白澤温泉、高湯温泉鶴の湯温泉
万座温泉
含硫黄−ナトリウム−塩化物泉
含硫黄−ナトリウム−塩化物・炭酸水素塩泉
単純硫黄泉
酸性−含硫黄・(ナトリウム)−硫酸塩泉
含硫黄−カルシウム(・マグネシウム)−炭酸水素塩泉
含硫黄−カルシウム(・マグネシウム)・ナトリウム
              −炭酸水素塩・塩化物泉
含硫黄−カルシウム(・マグネシウム)・炭酸水素塩・硫酸塩泉
含硫黄−ナトリウム−炭酸水素塩泉
含硫黄−ナトリウム−炭酸水素塩・硫酸塩泉
含硫黄−ナトリウム−塩化物泉
含硫黄−カルシウム(・マグネシウム)−塩化物泉
含硫黄−ナトリウム−塩化物・炭酸水素塩泉
含硫黄−ナトリウム・カルシウム−塩化物・炭酸水素塩泉
含硫黄−カルシウム−硫酸塩泉
含硫黄−ナトリウム−硫酸塩・塩化物泉
含硫黄−カルシウム・ナトリウム−硫酸塩・塩化物泉
8. 酸性泉 単純酸性泉 那須湯本温泉蔵王温泉鳴子温泉
仙石原温泉・強羅温泉草津温泉
9. 放射能泉 単純放射能泉 増富ラジウム温泉、栃尾又温泉

pH(水素イオン濃度)及び湧出口の温度による分類

泉 質 分 類 pH 値   温泉の分類 温 度
酸性泉 pH3.0未満   冷鉱泉 25℃未満
弱酸性泉 pH3.0〜pH6.0未満   低温泉 25℃〜34℃未満
中性泉 pH6.0〜pH7.5未満   温泉 34℃〜42℃未満
弱アルカリ性泉 pH7.5〜pH8.5未満   高温泉 42℃以上
アルカリ性泉 pH8.5以上

ページトップへ

inserted by FC2 system